様々な料理をつくるキッチン内の実験室『キッチンラボ』

◆ツイッター【kitchenlabo_A-kun】 https://twitter.com/Akun51932007 ◆インスタグラム【kitchenlabo.akun】 https://www.instagram.com/kitchenlabo.akun/?hl=ja

焼くと死体の匂い。。。迷信?不本意でも美味【このしろ】

 

コノシロが手に入りました!

 

コノシロと聞いて、あ!あの魚の成魚ねっ!

となる方はかなり通で、さてはお寿司屋さんにかよいなれていますね(*^^)

 

f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225748j:image

 

この魚はいわゆる出世魚で、成長するにつれ名前が変わります。

 

ご存知、コハダですね。

 

そして、シンコ。お寿司屋さんで有名ですね。

 

僕は昔、シンコをお寿司屋さんで注文したらシンコ撒きが出てきました ^^)

 

そうです。シンコは超高級すしネタで、なかなか普通のお寿司屋さんでは、おいていないシロモノなのです。

 

今回のお魚『コノシロ』は成魚となり、生まれたてのものを『シンコ』といいます。おなじみの寿司ネタはその中間の『コハダ』ですよね。

 

お魚は大体、大きくなると価値が上がるものが多いですが、このお魚は逆で小さい方が価値があるという不憫なお魚です。


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225655j:image

 

『シンコ』については、5cmほどの魚体になります。一瞬の季節もので、超高級寿司ネタのひとつとなります。

 

小さな個体でも、美味しく食すには不憫ながらもったいない、頭や腹ワタ、ウロコは取り去る必要があります。トロ箱に数百匹とつめられた、氷のように冷たい魚体を一匹一匹に包丁を入れ、開き、又は3枚卸にしていきます。5cmの魚体の頭を取った身はいいとこ3cm。魚の下処理の壮絶さがわかります。

 

どんだけ小さな個体とはいえ、手はぬかず、塩で締め、酢にくぐらし、いわゆるキズシ状態に仕上げます。

 

それを一貫に4~5匹をまとめて一つのネタとし、職人の技で握り上げます。リスペクト。

 

このシンコの時期で味わえない風情。そう風情なのです。

味を語ることなかれ。

 

職人の技。手間。ネタ、シャリ、季節、愛情。

全てを五感で感じる。最高の食材です。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225700j:image

 

しかし、少し時は立ち、魚体が大きくなり、、

10cm程度になると、コハダとなります。これは、なかなか有名で、『シンコ』がおいていないお店でも、大抵置いてあるとおもいます。

 

味は。

 

美味しいんです。普通に青背のお魚としておいしいのです。僕は大好きです。仕込みとしては、酢で締めている場合がほとんどです。

そして、シンコの時には無かった脂ものってきている。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225744j:image

 

 

写真はコノシロを捌いています。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225706j:image

 

そして、問題の『コノシロ』成魚ですね。

結論からいいます。

 

めちゃ美味いです。

 

このお魚は、昔、焼くと死体の匂いがすると意味嫌われた魚です。なぜそういわれたかについては、諸説あるようで一概にはいえないですが。

 

不本意な通り名がついたもんです。

 

正当にこのお魚の味についての評価ではなく、輸送技術が悪かったので傷んでいた。や、縁起でもない場に居合わせた食事の場の魚だった等、そのようなことだとおもいます。

 

はっきりいいます!焼いても死体の匂いはしません!

死体の匂いはかいだことないけど。


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225723j:image

 

『シンコ』 『コハダ』 『コノシロ』

 

出世魚は面白い。ちなみに、『ナカズミ』とい名前も間にはあるそう。あまりきいたことないです。どこかその呼び方有名な地域があればおしえてください(*^_^*)

 

 

そして、問題のコノシロを酢で締めていくため、最高の沖縄のお塩で締めていきます。


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225734j:image

 

コノシロも季節に寄りますが、ぼてぼての脂が乗る時期があります。

今回のものはそこそこ乗っている方です、油がたっぷりのっていお魚程、しっかりと塩をします。

 

脂のある魚は塩が入り込みにくいです。


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225720j:image

 

塩締めを30分程度すれば、冷水で洗い流し水分をしっかりきっていきます。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225710j:image

 

キズシとなりますので、酢でしめていきます。

 

スダチでアクセントを利かせます。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225740j:image

 

凄く新鮮な魚体ですので、表面のみ酢で締めただけです。

中までカチカチにしめてしまうともったいない(*^^)v

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225737j:image

 

皮目が非常に美しい。

この皮目の色を見ると、意外とすーぱーで真空パックなどでうっていたりするので、みかけることもあるのでは?

 

サバや、イワシとは違う、点々があるのが特徴的ですね。

 

シンコの時から皮目が綺麗なので、昔から寿司ネタとして珍重されてたのも理解が出来ます。

 

ただ、シンコ、コハダにはなかった問題が。。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225727j:image

 

 

小骨が多い。

 

でもね。小骨といっても、ほんとに小骨。そのままポリポリと食べてしまえるぐらいの小骨。

 

なので、盛り付けるときに皮目から写真のように切り込みを入れるのです。

 

軽く塩で締め、またまた軽く酢で締め、皮目から骨きりをして、

スダチをギュっと絞って食べてみて。

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225716j:image
f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225713j:image

 

死体の匂い?

 

誰が言ったの?

 


f:id:kitchenlabo_A-kun:20200503225730j:image

 

最高に美味しいです。

 

今回も食材に感謝。

 

とにかく新鮮な、お魚をつかってやってみてください。むしろサバやイワシよりも癖の少ない魚だと思いますよ。得にこの『コノシロ』は15cm以上。こうなると家庭での扱いも楽ですし、お値段も高くないお魚です。

小骨もポリポリ食べて、カルシウムもとれるかも。

 

やっぱり、お魚好き。

 

 

是非、読者登録&ポチッ♪とよろしくお願いいたします(*^_^*)

記事制作の励みにさせていただきます!感謝。

 

◆インスタグラム【kitchenlabo.akun】映える料理

https://www.instagram.com/kitchenlabo.akun/?hl=ja


ツイッター【kitchenlabo_A-kun】日々の料理

https://twitter.com/Akun51932007